2009年11月アーカイブ
もう一台の自宅サーバーのOS更新(FreeBSD 7.1->7.2)
ラット渡辺です。
先日は、緊急メンテナンスでご利用の皆様にはご迷惑をおかけしました。 おかげさまでサーバーは正常稼動しており、今回のメンテナンスで異常挙動時のリカバリーが迅速に行えるようになりました。
さて、渡辺家にはもう一台自宅サーバー(FreeBSD7.1)が稼動しておりますが、このOSを7.1から最新版の7.2-RELEASEに更新しようと思います。
といっても手順はとても簡単です。 root になって、下記コマンドを実行するだけです。
# freebsd-update upgrade -r 7.2-RELEASE;
# freebsd-update install;
⇒ 途中で、/etc/ 中のファイル更新内容確認がありますので、しっかり内容をチェックして、適宜編集してください。
# shutdown -r now;
# freebsd-update install;
# shutdown -r now
インストール確認後 uname -a としてバージョンを確認します。
% uname -a
FreeBSD ns01.be-simple.net 7.2-RELEASE-p4 FreeBSD 7.2-RELEASE-p4 #0: Fri Oct 2 12:21:39 UTC 2009 root@i386-builder.daemonology.net:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
パッチレベルも p4 となりました。ビルドしなくてよいので、作業時間も30分程度。
今回はこの作業をすべてリモート(SSH)で行いました。(リモート作業は、それなりに
リスクもありますので、本番環境では推奨しません)
cvsupdate に比べても非常にラクです。特にCPUパワーの少ない Intel Atomで
動かしているサーバーにはメリットが大きいですね。
先日は、緊急メンテナンスでご利用の皆様にはご迷惑をおかけしました。 おかげさまでサーバーは正常稼動しており、今回のメンテナンスで異常挙動時のリカバリーが迅速に行えるようになりました。
さて、渡辺家にはもう一台自宅サーバー(FreeBSD7.1)が稼動しておりますが、このOSを7.1から最新版の7.2-RELEASEに更新しようと思います。
といっても手順はとても簡単です。 root になって、下記コマンドを実行するだけです。
# freebsd-update upgrade -r 7.2-RELEASE;
# freebsd-update install;
⇒ 途中で、/etc/ 中のファイル更新内容確認がありますので、しっかり内容をチェックして、適宜編集してください。
# shutdown -r now;
# freebsd-update install;
# shutdown -r now
インストール確認後 uname -a としてバージョンを確認します。
% uname -a
FreeBSD ns01.be-simple.net 7.2-RELEASE-p4 FreeBSD 7.2-RELEASE-p4 #0: Fri Oct 2 12:21:39 UTC 2009 root@i386-builder.daemonology.net:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
パッチレベルも p4 となりました。ビルドしなくてよいので、作業時間も30分程度。
今回はこの作業をすべてリモート(SSH)で行いました。(リモート作業は、それなりに
リスクもありますので、本番環境では推奨しません)
cvsupdate に比べても非常にラクです。特にCPUパワーの少ない Intel Atomで
動かしているサーバーにはメリットが大きいですね。
[2009.11.12]
緊急メンテナンス実施のご案内 [2009/11/13(金) 22:00~24:00]
11/13(金) 午後 10:00 頃より、サーバー緊急メンテナンスを実施します。
続きを読む: [2009.11.12]

新規お申込の流れ |
ご利用方法 |
ルーターの設定方法 |
設定確認 |
更新手続き(会員専用) |
会員規約 |
ユーザーへのリンク |
FAQ-よくある質問 |
オプションサービス |
当社社員のIPP活用メモ |
逆引き設定 |
自動引落手続き |
会員ページ |
退会手続き |

![]() |
|